
更新について
【個人情報の変更について】
Q1.
個人情報(住所/姓)が変更になりました。手続きは、どうしたらいいですか。
個人情報変更届フォームより、新しい住所(氏名)をお知らせください。
データ入力後、ご入力いただいたメールアドレスに返信いたします。
A.
Q2.
会員法人を退職しました。個人で更新を受けたいのですが、どうしたらいいですか。
法人更新から個人更新に切り替えさせていただきます。
お問い合わせフォームより、認定番号(お分かりであれば)・氏名・生年月日・旧所属法人名をお知らせください。
尚、個人情報(住所・氏名等)に変更がある場合は、ご記載ください。次回より、ご自宅に更新案内を郵送いたします。
A.
【更新手続きについて】
Q1.
更新案内はいつ頃郵送されますか。
9月更新の方は、7月中旬~下旬頃。3月更新の方は、12月中旬~下旬頃に郵送いたします。
A.
Q2.
今まで更新をしていなかったのですが、更新することは可能ですか。
はい。可能です。
更新時期をお調べいたしますので、お問い合わせフォームに、氏名・生年月日、お分かりであれば、認定番号をご記載いただき、更新希望の旨、お知らせください。
A.
Q3.
更新時期を変更することは可能ですか。
合格された試験日により、更新期限が決まるため、システム上、更新時期を変更することはできかねます。
A.
Q4.
オンラインストアで更新の申込みをしたら、英文のメールが届きました。これはなんですか。
正常に処理されると、自動でメールが届きます。通常は、日本語でのご案内ですが、稀に英文で届く場合がございます。
メールが英文で届いた方は、よくある質問の「注文についてQ1」をご参照ください。
A.
【更新書類について】
Q1.
更新の申込みをしましたが、更新問題が届きません。
類似質問:更新結果が届きません。
更新問題は、「ゆうメール」にて郵送しております。
郵便事情により、4日〜10日程かかります。
更新結果については、簡易書留をご希望でない方は「普通郵便」にて郵送しております。
郵便事情により3日〜10日間程かかります。
更新結果を簡易書留でご希望の方は、2〜10日間程お時間をいただきます。
各郵送日について、公式HP等にてご案内しております。お申込み時のご住所等に変更がなく、起算して10日以上経っている場合は、お問い合わせフォームより、その旨、お知らせください。
A.
Q2.
簡易書留で結果発送をお願いしてましたが、不在で受け取れませんでした。再送していただけますか。
再送は可能です。
ただし、保管期間経過後に、検定協会に返送されてからの再発送となります。
尚、再送をご希望の場合は、84円切手を貼付した返信用封筒を当協会までお送りください。
返信用封筒が届きましたら、普通郵便にて再送させていただきます。
A.
Q3.
更新書類を紛失してしまいました。再送していただくことは可能ですか。
A.
まずは、お問い合わせフォームより、紛失された書類の種類をお知らせください。
対応は、下記のとおりです。
【更新案内の紛失】
メール又はFAXにてご案内させていただきます。FAXでのお受取りをご希望の場合はFAX番号をお知らせください。
【更新問題の紛失】
再送いたしますが、ゆうメールの着払いでの発送となります。
尚、改定資料の紛失につきましては、対応できかねます。
【結果の紛失】
新しい認定証・・・再発行扱いとなります。手順は、よくある質問の「その他Q1」に記載されています。
採点後の解答用紙・・・原本をご返却しておりますので対応できかねます。
模範解答・・・認定証を再発行される場合は、同封いたします。