更新案内の時期
検定試験合格後、1回目の更新については、更新対象者全員に更新案内を郵送いたします。
2回目以降は、前回更新された方のみに更新案内を郵送いたしますので、直近での更新は行わず、後日更新をご希望の場合は、当協会までご連絡ください。

※会員法人をご退職された方
法人ご担当者様もしくはご本人様より退職のご連絡があった場合、1回目は更新案内をご自宅に郵送いたします。
資格取得してから「氏名」「住所」に変更があった方は、「個人情報変更届」でご連絡ください。
《複数の認定証を所持している場合》
①更新後の新認定証の「級」表示は、原則、取得済級の「上級」を優先
②合格された直近の検定試験の「更新期日」を優先(認定証に更新期日の記載あり)
例)第41回試験で1級合格(9月更新)、第42回試験で2級合格(3月更新)の場合
更新期日は、最新の認定証(第42回)に記載された3月末日、更新後の認定証は「1級」のみの発行
《諸注意》
・認定証への証明写真の掲載は、個人情報保護の観点から廃止することになりました。これにより、従来の更新手続きでご提出いただいておりました証明写真は不要となります。また、これに伴い、認定証のデザインも変更なりますので、ご了承ください。
・会員法人に所属されている方の更新は、原則、担当者の方を介して行っております。申込方法等が異なりますので、詳細は、所属法人のご担当者様又は当協会までお問合せください。
・期限切れの認定証の回収は行いませんので、新認定証がお手元に届くまで、ご自身で保管願います。
更新案内ハガキをお持ちの方
改定グループごとに更新案内~更新申込み締切日までの期間、「パスワード」を配布いたします。
「パスワード」は、更新案内ハガキに記載しております。更新申込の有無に関わらず、申込締切日までに、ハガキに記載された「更新対象グループ」をクリックし、「パスワード」を入力して内容をご確認ください。
更新者:2023年9月末日更新期限(認定証記載)
更新者:2024年3月末日更新期限(認定証記載)